翻訳と辞書
Words near each other
・ 木節粘土
・ 木築沙絵子
・ 木簡
・ 木粉
・ 木精
・ 木精 (小説)
・ 木糖
・ 木糖醇
・ 木組
・ 木綿
木綿 (ゆう)
・ 木綿のハンカチ〜ライトウインズ物語
・ 木綿のハンカチーフ
・ 木綿のハンカチ~ライトウインズ物語
・ 木綿のハンカチ~ラストウインズ物語
・ 木綿ひき婆
・ 木綿問屋
・ 木綿物
・ 木綿籐吉
・ 木綿糸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木綿 (ゆう) : ウィキペディア日本語版
木綿 (ゆう)[ゆう]

木綿(ゆう)とは、楮(こうぞ)木の皮を剥いで蒸した後に、水にさらして白色にした繊維である。玉串大麻の麻苧を木綿(ゆう)と呼ぶ。
== 利用 ==
古代、日本に木綿(もめん)が伝わらなかった時代には、を主としつつも、様々な植物が糸・布の原料として利用された。楮もその一つで、そこからとった「ゆう」(旧仮名遣いで「ゆふ」)が「木綿」と書かれた〔永原慶二『新・木綿以前のこと』12頁。〕。これを織って作った布は太布(たふ)、栲(たえ/たく)、栲布(たくぬの)などと呼ばれる。ただし、太布は藤蔓(ふじつる)からとった布も含む〔永原慶二『新・木綿以前のこと』13頁。〕。また、木綿(ゆう)から作られた造花を「木綿花(ゆうはな)」と言う。
神道においては木綿(ゆう)を神事に用いる。幣帛としてに捧げるほか、紙垂にしてに付けた木綿垂(ゆうしで)、に懸けた木綿鬘(ゆうかずら)、袖をかかげるに使用した木綿襷(ゆうだすき)と、日常用の素材としては廃れた今でも神事では使われることがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木綿 (ゆう)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.